全日本アーチェリー連盟のスターバッジ説明ページ
https://www.archery.or.jp/federation/details/post_27.html
東京都アーチェリー協会では加盟団体(市区ア協・中学校・高等学校など)からの取りまとめ申請のみ受け付けております。
※「2025年3月26日(水)までに申請書の提出・入金確認ができるもの」以降のグリーンバッジ申請は新価格1,300円となります
1.申請資格はあるのか?
(1)全ア連登録番号を持っているか?
○持っている⇒(2)を確認
○持っていない⇒全ア連登録が必要です(登録後の競技会で得た記録が申請対象となります。登録申請前の記録では申請できません。)
(2)申請する競技会は全ア連公認競技会ですか(都ア協競技予定「公認」欄が★の競技会)
○「★印」がある⇒申請対象の競技会です
⇒2.項以下の記載事項の確認に従って申請書を作成して下さい。
○「★印」が無い⇒公認競技会ではないため、スターバッジの申請対象になりません。※グリーンバッジは除く。
2.記載事項の確認
①全ア連登録番号:000で始まる会員証記載の8桁番号
②種別:競技種別をプルダウンで選択してください
③部門:弓種をプルダウンで選択してください
④申請者氏名:全ア連に会員登録している氏名を記入してください
⑤性別:男女をプルダウンで選択して下さい
⑥バッジ種類:申請点に対応したバッジの種類をプルダウンで選択してください
⑦記録:都ア協事務局から配信された成績表の点数を確認して記入のこと
※注意:成績表が配信(または全ア連マイページに記載)されるまで申請できません
※注意:60mラウンドの申請に2024/3/31以前の成績を使用する場合は成績表添付のこと
⑦競技会名:開催要項又は予定 表に記載された競技会名を正しく記載してください
⑧記録を得た年月日:申請をする点数を出した競技会の開催日
⑨開催県:競技会の開催県を記載してください
※他県開催の場合は、記録表のコピーを添付または、全ア連マイページの該当記録のページの画面コピーを添付してください
⑩金額:バッジの単価を記載してください
3.スターバッジ申請書の申請責任者(顧問)への依頼事項
①申請者から提出された記載内容を必ず確認してください。
②申請記録(点数)は発表された成績表で確認してください。※東京都以外の競技会の成績で申請する場合、成績表を添付してください。
③申請に関する連絡のため、申請責任者のメールアドレスは必ず記入してください。
④申請協会(学校)の申請責任者(顧問)がバッジ申請書を申込先に、Eメールで添付として申請してください。
4.グリーンバッジについて
公認競技会でなくとも競技規則に則った方法で行われたものであれば、所属クラブ等の月例会などの私的記録会や競技会でも申請できます。(この場合、立合い審判員名の記載された成績表を添付してください)
2025年4月1日以降の申請は金額が1,300円に変更になります
5.スターバッジ代金の振込
申請と同時に指定振込先に領収金額合計の金額を振り込んでください。
<申込先>
東京都アーチェリー協会
スターバッジ担当
<振込先>
GMOあおぞらネット銀行(金融機関コード:0310)
法人営業部(支店コード:101)
普通預金1839525
口座名東京都アーチェリー協会スターバッジ
※振込手数料は、申請者でご負担ください。